top of page
検索

製材工場@中国木材

  • 執筆者の写真: キキちゃん
    キキちゃん
  • 2021年11月30日
  • 読了時間: 2分

中国木材さんの製材工場にもお邪魔しました!

私はこれが初の製材工場だったのですが,とても広くてびっくり!

入ると丸太がたくさんつまれてました!!

写真だと規模が伝わりづらい…


これで太いのと細いので仕分けされて…

製材機械へ運ばれていきます!!



リングバーカーという機械で樹皮を剥くのですが、私が行ったのは7月で、夏は水分を多く含んでいて重いし、樹皮も剥けやすくて中に虫が入りやすくて腐りやすいので、あまり伐採したくない時期みたいです。

でもウッドショックの影響で例年より多く製材していると工場の方はおっしゃっていました。


室内に運ばれていって…


こんなモニターもありました!


丸太を四角の揃った形にするので、端っこのカーブしてる材が出来るんですが、使い道がなくてなかなか売れないみたいです…!

製品が売れてほしい。

そして、安定して丸太が入ってきてほしい。

これが製材所さんの希望だと知りました。




このカレーパンマンの口みたいな金具で木材が割れにくくなってるんですって!


これは製材機についている帯鋸(おびのこ)です!

帯鋸の刃を研ぐ場所も工場内にありました!

すごくギザギザですね…しかもいろんな種類のギザギザがありました!!

このギザギザの形に技術が詰まってるんですね…!!


この製材された材はこの後、呉の工場で乾燥されるみたいです。

今度は乾燥する工場も見学してみたいなぁ〜


中国木材さん、ありがとうございました!!


 
 
 

Comments


  • Instagram
  • YouTube

©2021 by 木育ガール キキちゃん

bottom of page